すべてのサービスの根底に 「安全」があります。 日々の車両点検から、定期的な安全研修まで 総力を挙げて取組んでいます。
安全・環境への取組

安全への取り組み。

物流は、サービスと安全が一体化して、はじめて成し得るものです。

私たちは日々、安全マネジメントをレベルアップし、労働災害や自動車事故の撲滅に社員一丸となって取組んでいます。

安全教育や情報の共有、事故防止対策の様々な取り組みによって、お客様一人一人に「安心」も一緒にお届けしたいと思います。

 

安全意識向上と各現場で求められる知識・技能のスキルアップをはかっています。

 

 

日常点検 アルコール検知器 指差し呼称確認

タイヤの空気圧・過度な摩耗・ナットの緩みやエンジンオイルの量、ブレーキのかかり具合等、独自の項目を設定し毎日走行前に点検しております。

乗務前と乗務後に を使用して残量測定を実施しています。また、サービスドライバー本人から健康状態や飲酒等の状況を口頭確認し、安全を確保する為に必要な指示を行っています。

確認しなかった。確認したつもりが出来ていなかった。事故発生原因の一つである安全不確認。不注意が原因の事故をなくすため、危険箇所での指差呼称の徹底を行っています。

安全かつ正確な運転でお荷物をお届けできるよう、実技・技能学科研修を行い、警視庁方式の運転適性検査も実施しています。それらの結果から個人の課題を抽出して改善しています。

フォークリフト講習

荷物の積み降ろしや運搬には、欠かせないフォークリフト。お預かりしている商品を丁寧に管理し、また現場の安全を確保する為、弊社では、業務に従事する者にフォークリフト技能講習の受講を義務付けています。

トラックには、普通自動車に比べたくさんの死角(見えない箇所)があります。死角による危険性を再認識させるべく実車にて実演指導しています。

死角講習 安全運転技術講習

環境への取り組み。

地球環境へ与える事業活動の影響力を認識し、環境問題に対し取り組んでまいります。

限りある資源を大切にした「環境への取り組み」をおこなっております。

地域社会の一員として、多くの方々の役に立つ社会貢献活動を長く継続していくことで、社会の発展に貢献していきたいと考えております。

 

 

環境への取り組み 1. 低公害車の導入 自動車からの排出ガスによる地球温暖化、大気汚染を防止するため、 低公害車の導入を推進します。 2. 蛍光灯電力使用料の削減 蛍光灯を減らし、LED化をする事で消費電力を下げています。 3. 安全運転、エコドライブによる経済走行の徹底で燃料原単位を抑える 燃費目標を定め、定期的に見直すことにより、環境保全活動の継続的な改善に努めます。 4. エコマーク認定、省エネ対応の製品の購入 社内設備は、エコマーク認定商品を意識して選択しています。 5. ゴミの分別の徹底と資源のリサイクルの徹底 事業活動によって出るダンボール、PPバンド、廃プラ、鉄クズ等は分別し、リサイクルを実施しています。